流通科学大学にある中内功記念館・ダイエー資料館の概要をご紹介!の画像

流通科学大学にある中内功記念館・ダイエー資料館の概要をご紹介!

エリア記事

生田 一馬

筆者 生田 一馬

不動産キャリア12年

流通科学大学にある中内功記念館・ダイエー資料館の概要をご紹介!

流通科学大学の周辺への引っ越しにあたり、地域の見どころが気になることも多いのではないでしょうか。
この地域の主な見どころとしては、流通科学大学の構内にある中内功記念館・ダイエー資料館が挙げられます。
そこで今回は、中内功記念館・ダイエー資料館の概要をそれぞれご紹介します。

流通科学大学の中内功記念館・ダイエー資料館①中内功記念館

中内功記念館は、流通科学大学の創設者である中内功氏の、大学創設までの思いが映像や資料で展示されている施設です。
中内功氏は1922年の生まれであり、2022年に生誕100年を迎えた点から、記念館もリニューアルオープンされました。
主に展示方法が以前と変わり、創設者の思いがより伝わりやすくなっています。
建物の外観は、中内功氏が幼少期から青年期までを過ごした「サカエ薬局」を再現したものです。
サカエ薬局は、大正15年に開業された、当時としては一般的な店構えのお店でした。
当時のお店は家族経営が基本であり、少年時代の中内功氏も家族の一員としてさまざまな役割を担っていたといいます。
このような創設者の原点を模した建物のなかに、映像ガイダンス・年表開示・流通革命展示など、さまざまな施設があります。

●所在地:兵庫県神戸市西区学園西町3丁目1番 流通科学大学キャンパス内
●アクセス:神戸市営地下鉄 西神・山手線「学園都市駅」より徒歩約5分

流通科学大学の中内功記念館・ダイエー資料館②ダイエー資料館

ダイエー資料館とは、中内功氏が創業し、流通革命の旗手と評された「ダイエー」の歴史を振り返るための施設です。
展示内容は、ダイエーの歩みやロゴマークの変遷、プライベートブランド製品の実物、実際に着用されていた制服など、多種多様です。
館内ではダイエー1号店の姿まで一部復元されており、創業直後の様子をイメージしやすくなっています。
さらに、ダイエー資料館には大量の資料も保管されており、開業時のパンフレットや出店に関する調査資料など、開放されている資料は自由に閲覧可能です。
これら大量の展示をとおしてダイエーの精神やマインドが感じられ、流通とは何かについても考えられます。

●所在地:兵庫県神戸市西区学園西町3丁目1番 流通科学大学キャンパス内
●アクセス:神戸市営地下鉄 西神・山手線「学園都市駅」より徒歩5分

流通科学大学の中内功記念館・ダイエー資料館②ダイエー資料館

まとめ

中内功記念館は、流通科学大学の創設者である中内功氏の大学創設までの思いが展示されている施設です。
ダイエー資料館は、同氏が創業したダイエーの歴史を振り返るための施設です。
どちらも見どころの多い施設なので、流通科学大学の周辺に引っ越したときは、中内功記念館・ダイエー資料館にぜひ足を運んでみてください。
垂水区・西区・須磨区で賃貸物件をお探しならホームメイトFC垂水駅前店にお任せください。
お客様にピッタリな賃貸物件をご提案させていただきます。
まずは、お気軽にお問合せください。


”エリア記事”おすすめ記事

  • 垂水区の住みやすさとは? 人気エリアランキングを解説の画像

    垂水区の住みやすさとは? 人気エリアランキングを解説

    エリア記事

  • 垂水区の投資物件で失敗しない! おすすめエリアを解説の画像

    垂水区の投資物件で失敗しない! おすすめエリアを解説

    エリア記事

  • 垂水区の人気エリアは? 不動産投資のポイントをご紹介の画像

    垂水区の人気エリアは? 不動産投資のポイントをご紹介

    エリア記事

  • 神戸市垂水区は住みやすい? 魅力と特徴をご紹介の画像

    神戸市垂水区は住みやすい? 魅力と特徴をご紹介

    エリア記事

  • 大学生の一人暮らしにおすすめな間取りとは?特徴やメリットも解説の画像

    大学生の一人暮らしにおすすめな間取りとは?特徴やメリットも解説

    エリア記事

  • 大学生の一人暮らしの家賃はどれくらい?初期費用や安い物件の探し方も解説の画像

    大学生の一人暮らしの家賃はどれくらい?初期費用や安い物件の探し方も解説

    エリア記事

もっと見る