神戸市にある「明石海峡大橋」の概要とは?特徴も解説!の画像

神戸市にある「明石海峡大橋」の概要とは?特徴も解説!

エリア記事

生田 一馬

筆者 生田 一馬

不動産キャリア12年

神戸市にある「明石海峡大橋」の概要とは?特徴も解説!

神戸市垂水区にお引越しを検討中の方は、周辺の観光スポットについても気になるでしょう。
なかでも、全長3,911mの明石海峡大橋は、おすすめスポットのひとつです。
そこで今回は、「明石海峡大橋」の概要と特徴について解説しますので、ぜひご参考になさってください。

神戸市にある「明石海峡大橋」の概要

明石海峡大橋は、全長3,911mの世界最長の吊り橋であり、兵庫県神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋を結んでいます。
初めて見る方は、あまりにも長い橋の迫力に驚くでしょう。
また、晴れた日には、神戸側から淡路島がくっきりと見え、夜になると綺麗にライトアップされます。
ライトアップされた明石海峡大橋は、まるで真珠のように見えることから「パールブリッジ」と呼ばれることもあります。
さらに、ライトアップは28パターンという多さで、季節によって色が異なるためその都度楽しめるのがポイントです。
そして、明石海峡大橋は、構造に工夫を施しているため、自然災害にも強いのが魅力です。
くわえて、交通の利便性はもちろんですが、高圧電線や大容量の通信ケーブルなどのインフラを通し住民の生活をサポートしています。

●所在地:兵庫県神戸市垂水区東舞子町4
●アクセス:JR「舞子駅」より徒歩約7分

神戸市にある「明石海峡大橋」の特徴

明石海峡大橋には、特徴がいくつかあるのでご紹介いたします。
まず、1つ目は「舞子海上プロムナード」です。
47mという高さの舞子海上プロムナードは、真下に明石海峡大橋を望むことができ、スリル満載の空中散歩も体験できます。
空中散歩はガラス越しでおこなうため、まるで明石海峡大橋の上を散歩しているような感覚になり、貴重な体験となるでしょう。
次に、2つ目は「展望カフェ」です。
展望カフェ「Tom's cafe」では、兵庫県の食材を楽しむことができ、なかには明石海峡大橋をイメージしたメニューもあります。
お土産屋も購入することができるので、ふらっと立ち寄るのも良いかもしれませんね。
最後に、3つ目は「明石海峡大橋ブリッジワールド」です。
明石海峡大橋ブリッジワールドではツアーを実施しており、明石海峡大橋について学ぶことができます。
海上約300mの98階まで登るため、天気の良い日はあべのハルカスや関西空港なども一望できるでしょう。

神戸市にある「明石海峡大橋」の特徴

まとめ

今回は、神戸市にある「明石海峡大橋」の概要と特徴について解説しました。
明石海峡大橋は夜になるとライトアップされ、真珠のように見えることから「パールブリッジ」と呼ばれることもあります。
舞子海上プロムナードでは空中散歩を楽しむことができ、展望カフェでは明石海峡大橋をイメージした食事をいただけますよ。
垂水区・西区・須磨区で賃貸物件をお探しならホームメイトFC垂水駅前店にお任せください。
お客様にピッタリな賃貸物件をご提案させていただきます。
まずは、お気軽にお問合せください。


”エリア記事”おすすめ記事

  • 垂水区の賃貸で通勤楽々!転勤者必見の物件情報とは?の画像

    垂水区の賃貸で通勤楽々!転勤者必見の物件情報とは?

    エリア記事

  • 垂水区の住みやすさとは? 人気エリアランキングを解説の画像

    垂水区の住みやすさとは? 人気エリアランキングを解説

    エリア記事

  • 垂水区の投資物件で失敗しない! おすすめエリアを解説の画像

    垂水区の投資物件で失敗しない! おすすめエリアを解説

    エリア記事

  • 垂水区の人気エリアは? 不動産投資のポイントをご紹介の画像

    垂水区の人気エリアは? 不動産投資のポイントをご紹介

    エリア記事

  • 神戸市垂水区は住みやすい? 魅力と特徴をご紹介の画像

    神戸市垂水区は住みやすい? 魅力と特徴をご紹介

    エリア記事

  • 大学生の一人暮らしにおすすめな間取りとは?特徴やメリットも解説の画像

    大学生の一人暮らしにおすすめな間取りとは?特徴やメリットも解説

    エリア記事

もっと見る