気に入って住み始めた部屋で、湿気が多くて困った経験はありませんか?
湿気のこもりがちな賃貸物件でも、この記事でご紹介する対策を講じれば湿度を下げることが可能です。
併せて、湿気を左右する物件の特徴も解説しますので、快適な暮らしのためにお役立てください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
垂水の賃貸物件一覧へ進む
部屋の湿気を下げる対策
じめじめした状態を放置していると、カビや細菌が発生しやすくなるため注意が必要です。
湿度を下げるには、こまめに換気するのがよく、1?2時間ごとに空気を通しましょう。
風通しの悪い部屋では、サーキュレーターやエアコンを活用するのもおすすめです。
サーキュレーターやエアコンは閉ざされた空間に有効で、効率的に空気を循環させることができます。
また、高湿度の部屋には結露が出やすく、湿度を下げるには度重なる拭き取りが欠かせません。
100円ショップなどで売られている結露防止シートを使用すれば、拭き取り回数の削減につながります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
垂水の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の部屋でできる湿気対策
湿気対策では、湿度を上げないこと、こもらせないことの両方が重要です。
まず、湿度を上げないためには、洗濯物の部屋干しを避ける必要があります。
悪天候で外干しができない場合には、除湿器やサーキュレーターを使用して対策を講じましょう。
そして、こもらせないためには、家の中にも空気の通り道を作らなくてはなりません。
家具は隙間を空けて配置すれば、空気の循環を助け、カビの発生を防ぎます。
これら、どちらの側面からも、浴室の取り扱いはとくに気を付けなくてはなりません。
ほかの部屋に湿気が回らないように浴室扉は常に閉め、入浴後は換気扇を回して室内を十分に乾燥させましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
垂水の賃貸物件一覧へ進む
湿気を左右する部屋の特徴
建物の構造は、家の中の湿度に大きく影響を与えます。
防音に優れ、賃貸物件で人気のあるコンクリート構造や鉄筋コンクリート構造は、気密性が高く湿気がこもりやすいのが特徴です。
これらの物件が築浅である場合は、コンクリート部分が乾燥するまでに数年かかるため、湿度の高い状態が続きます。
そして、木造建築は、外気の影響を受けにくく過ごしやすいのが特徴ですが、木材自体が湿気に弱いため注意が必要です。
湿度に良い影響を及ぼす物件には特徴があり、間取りが南向きであることや、2方向から自然換気できる点に注目します。
南向きで日当たりの良い物件は室内外の温度差が発生しにくく、2方向に窓がある部屋は空気の通りが良いのでどちらも湿度の調節が容易でしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
垂水の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
住み始めた部屋がじめじめしていると、心身ともに悪影響を及ぼしかねません。
部屋の湿度は、日々の行動や物件の特徴によっても左右されるため、状況に合わせた適切な対策が必要です。
今回紹介した内容を参考に、ぜひ快適な暮らしを送りましょう。
垂水区・西区・須磨区で賃貸物件をお探しならホームメイトFC垂水駅前店にお任せください。
お客様にピッタリな賃貸物件をご提案させていただきます。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
垂水の賃貸物件一覧へ進む