日割り家賃の仕組みとは?計算方法や日割り家賃を抑えるコツを解説の画像

日割り家賃の仕組みとは?計算方法や日割り家賃を抑えるコツを解説

賃貸ノウハウ

生田 一馬

筆者 生田 一馬

不動産キャリア12年

日割り家賃の仕組みとは?計算方法や日割り家賃を抑えるコツを解説

賃貸物件をお探し中の方のなかには「日割り家賃」といった言葉を聞いたこともあるかもしれません。
その言葉のとおり、家賃を日で割るといったイメージができますが、実際のところどんなものなのかわからない方も多いかもしれません。
そこで今回は、日割り家賃の概要と計算方法、抑えるコツについて解説します。

そもそも日割り家賃とはどんなもの?

日割り家賃とは、1か月分の賃料を基準として、入居開始日~月末までの日数分で割った家賃のことです。
賃貸物件の家賃は入居当日から発生するため、月の途中の入居では家賃を日割りで計算して支払う必要があります。
なお、日割り家賃は、入居時だけでなく退去時にも関係しており、月の初めから退去時までの日数で1か月分の家賃を割って計算します。
お金の精算をする際に、1か月分の家賃から日割り家賃分を除いたお金が返金される仕組みです。
日割り家賃と混同されやすいものに「前家賃」がありますが、この2つは似て非なるものです。
前家賃は、翌月の家賃を先払いする制度ですが、制度の有無は物件や入居日によって異なり、必ず発生するとは限りません。

▼この記事も読まれています
賃貸物件のお部屋探しの全体的な流れをご紹介!ポイントやコツについて解説

日割り家賃の計算方法

日割り家賃を計算するには「実日数割」「30日割」「31日割」の3パターンがあり、どの方法を選択するかは大家さんや管理会社によりけりです。
実日数割は、家賃を月ごとの実日数で割って計算し、入居月によって若干金額に差が出るのが特徴です。
30日割は、入居月に関わらず1か月を30日として、31日割は1か月を31日として計算します。

▼この記事も読まれています
賃貸物件を借りる時に知っておくべきハザードマップとは?内容や見方を解説

日割り家賃を抑えるコツ

日割り家賃を抑えるには、月末に入居するのが最善です。
月末に近ければ、末日までの日数も少なくなり、日割り家賃の金額も抑えられます。
実家から引っ越す、引っ越し日を調整できる場合などは、月末の入居を検討しても良いかもしれません。
不動産会社や大家さんによっては、交渉次第で日割り家賃の値引きや免除が可能な場合があります。
繁忙期では交渉の成立は難しくなるものの、それ以外の時期では積極的に交渉してみるのも手です。
その他、家賃支払いが一定期間免除されるフリーレント物件を選ぶのもおすすめです。

▼この記事も読まれています
日当たりの良い賃貸物件とは?方角や南向きのデメリットを解説

日割り家賃を抑えるコツ

まとめ

日割り家賃とは、入居開始日から月末までの日数で、1か月分の賃料を割って計算する方法です。
日割り家賃を計算するには、実日数割・30日割・31日割の3パターンがあり、どの方法を選択するかは大家さんや管理会社次第です。
月末に入居する、不動産会社や大家さんに交渉するなどの方法をとれば、日割り家賃を抑えられます。
垂水区・西区・須磨区で賃貸物件をお探しならホームメイトFC垂水駅前店にお任せください。
お客様にピッタリな賃貸物件をご提案させていただきます。
まずは、お気軽にお問合せください。


”賃貸ノウハウ”おすすめ記事

  • 神戸市で賃貸物件をお探しですか?おすすめエリアをご紹介の画像

    神戸市で賃貸物件をお探しですか?おすすめエリアをご紹介

    賃貸ノウハウ

  • 神戸市垂水区の魅力を知っていますか?ファミリー向け賃貸をご紹介の画像

    神戸市垂水区の魅力を知っていますか?ファミリー向け賃貸をご紹介

    賃貸ノウハウ

  • 垂水区は子育て環境が充実?賃貸の選び方をご紹介の画像

    垂水区は子育て環境が充実?賃貸の選び方をご紹介

    賃貸ノウハウ

  • 神戸市で賃貸物件探しをお悩みですか?人気エリアの家賃相場をご紹介の画像

    神戸市で賃貸物件探しをお悩みですか?人気エリアの家賃相場をご紹介

    賃貸ノウハウ

  • 神戸市垂水区は子育てに最適な街!子育て環境を解説の画像

    神戸市垂水区は子育てに最適な街!子育て環境を解説

    賃貸ノウハウ

  • 神戸市で三人家族に最適な賃貸とは?垂水区の魅力を解説の画像

    神戸市で三人家族に最適な賃貸とは?垂水区の魅力を解説

    賃貸ノウハウ

もっと見る