賃貸物件のトイレのタンクは掃除すべき?汚れを防ぐ方法も解説!の画像

賃貸物件のトイレのタンクは掃除すべき?汚れを防ぐ方法も解説!

賃貸ノウハウ

生田 一馬

筆者 生田 一馬

不動産キャリア12年

賃貸物件のトイレのタンクは掃除すべき?汚れを防ぐ方法も解説!

賃貸物件を借りるときには原状回復義務を負うため、掃除を怠った結果できた汚れは入居者の責任で修繕しなければなりません。
賃貸物件のなかでもトイレのタンク内は掃除をし忘れがちな箇所なので、余計な費用を負担せずに済むよう日頃からきれいにしておきたいものです。
そこで今回は、賃貸物件のトイレのタンク掃除が必要な理由や掃除方法、タンク内の汚れを防ぐ方法を解説します。

賃貸物件のトイレのタンク掃除が必要な理由

賃貸物件を借りるにあたってトイレのタンク掃除が必要な理由のひとつは、内部に水アカや黒カビが発生しやすいためです。
内部で発生した汚れが便器に流れ込み、においの原因となることもあります。
また、タンク内に発生した黒カビは便器に黒ずみが付着する原因ともなり得ます。
便器を掃除しても黒ずんでしまう場合には、タンク内が汚れている可能性が高いため注意が必要です。

▼この記事も読まれています
賃貸物件のお部屋探しの全体的な流れをご紹介!ポイントやコツについて解説

賃貸物件のトイレのタンクを掃除する方法

賃貸物件のトイレのタンク掃除に使用するものは、中性洗剤やスポンジ、歯ブラシ、ゴム手袋、止水栓調節用の工具などです。
アルカリ性や酸性の洗剤を使用すると樹脂や金属製の器具を傷めてしまい、故障の原因につながりかねないため注意しましょう。
トイレのタンク掃除方法の手順のはじめは、止水栓をマイナスドライバーで締めて水を止めることです。
その後、レバーを回してタンク内の水を抜いたあとに掃除に取り掛かります。
スポンジと中性洗剤を使用してタンク内の汚れを落としたら、止水栓を開けて再び水をためます。
レバーを回して水を流すとタンク内に残っている洗剤も洗い流され、掃除は完了です。

▼この記事も読まれています
賃貸物件を借りる時に知っておくべきハザードマップとは?内容や見方を解説

賃貸物件のトイレのタンクが汚れるのを防ぐ方法

賃貸物件のトイレのタンクが汚れるのを防ぐには、タンク内に重曹を入れたり、設置型の洗浄剤を使ったりする方法が有効です。
タンク内部におけるカビの繁殖を抑制してくれるだけでなく、水を流すたびに便器内も洗浄されてきれいな状態を保てます。
また、月に1回程度はタンク内を掃除することをおすすめします。

▼この記事も読まれています
日当たりの良い賃貸物件とは?方角や南向きのデメリットを解説

賃貸物件のトイレのタンクが汚れるのを防ぐ方法

まとめ

トイレのタンク内には水アカや黒カビが発生しやすく、便器に黒ずみが付着したり、においが発生したりする原因となります。
トイレのタンクを掃除する際は止水栓を締めてから水を抜き、中性洗剤やスポンジを使って汚れをこすり落とすことがポイントです。
借りている賃貸物件のトイレのタンクを清潔な状態に保ちたいなら、タンク内に重曹を入れるか、設置型の洗浄剤を使用するのがおすすめです。
垂水区・西区・須磨区で賃貸物件をお探しならホームメイトFC垂水駅前店にお任せください。
お客様にピッタリな賃貸物件をご提案させていただきます。
まずは、お気軽にお問合せください。


”賃貸ノウハウ”おすすめ記事

  • 垂水の海が見える賃貸に憧れる? 選び方のポイントをご紹介の画像

    垂水の海が見える賃貸に憧れる? 選び方のポイントをご紹介

    賃貸ノウハウ

  • ペットと暮らせる垂水区の賃貸は! 物件選びのポイントをご紹介の画像

    ペットと暮らせる垂水区の賃貸は! 物件選びのポイントをご紹介

    賃貸ノウハウ

  • 神戸垂水の家賃相場はいくら? エリア別の相場をご紹介の画像

    神戸垂水の家賃相場はいくら? エリア別の相場をご紹介

    賃貸ノウハウ

  • 垂水区で一人暮らしはじめませんか? 人気の物件をご紹介の画像

    垂水区で一人暮らしはじめませんか? 人気の物件をご紹介

    賃貸ノウハウ

  • 学生必見!垂水区の物件選びのコツを解説の画像

    学生必見!垂水区の物件選びのコツを解説

    賃貸ノウハウ

  • 神戸の学生賃貸どこが人気! おすすめエリアと設備条件を解説の画像

    神戸の学生賃貸どこが人気! おすすめエリアと設備条件を解説

    賃貸ノウハウ

もっと見る