賃貸物件から退去するときの掃除に関して知っておきたいポイントも解説の画像

賃貸物件から退去するときの掃除に関して知っておきたいポイントも解説

賃貸ノウハウ

生田 一馬

筆者 生田 一馬

不動産キャリア12年

賃貸物件から退去するときの掃除について!知っておきたいポイントも解説

引っ越しを考えているとき、現在の住まいが賃貸物件なら退去にあたって掃除を済ませなくてはなりません。
しかし、どこをどのように掃除すれば良いのか、判断に迷うことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、賃貸物件から退去するときの掃除や原状回復の範囲、キッチンとお風呂の掃除のポイントや負担する費用を解説します。

賃貸物件から退去するときの掃除や原状回復の範囲

賃貸物件の入居者には原状回復義務があるため、退去するときは入居当時の状態にできるだけ戻さなくてはなりません。
原状回復の範囲に関しては、国土交通省が作成した「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」がひとつの目安になります。
しかし、ガイドラインはあくまで目安であり、法的な強制力はありません。
そのため、退去にともなって必要な掃除は、賃貸借契約書などから個別に判断する形となります。
なお、原状回復が不十分だった場合、退去費用が高額になってしまいます。
そのため、退去日までにできるだけ隅々まで清掃しておくほうが安心です。

▼この記事も読まれています
賃貸物件のお部屋探しの全体的な流れをご紹介!ポイントやコツについて解説

賃貸物件から退去!キッチンの掃除のポイントや負担する費用

キッチンの掃除のポイントは、頑固な油汚れなどが多いため、メラミンスポンジなどのグッズを用意しておくことです。
なお、各グッズは使用できない場所がある点に注意が必要であり、説明書きをよく読んでから使いましょう。
なかなか落ちない頑固な汚れに対しては、洗剤に浸したキッチンペーパーをしばらく張り付けておくのが有効です。
原状回復費用の相場は場所によって変わり、レンジフードやシンク回りではそれぞれに1万5,000円~2万円程度かかるのが一般的です。

▼この記事も読まれています
賃貸物件を借りる時に知っておくべきハザードマップとは?内容や見方を解説

賃貸物件から退去!お風呂の掃除のポイントや負担する費用

お風呂の掃除のポイントは、排水溝から髪の毛をしっかり取り除くことです。
髪の毛が残っていると掃除が不十分な印象を持たれやすいので、排水溝はしっかり確認しましょう。
お風呂の鏡などに見られる水垢はアルカリ性の汚れであり、酸性の洗剤を使うとよく落ちます。
お風呂で発生したカビは、市販のカビ用の洗剤を吹きかけ、しばらく放置してからブラシでこするのが有効です。
原状回復費用の相場に関して、お風呂に残っている水垢やカビに対するクリーニングなら、1万円~2万円ほどかかります。

▼この記事も読まれています
日当たりの良い賃貸物件とは?方角や南向きのデメリットを解説

賃貸物件から退去!お風呂の掃除のポイントや負担する費用

まとめ

賃貸物件から退去するときに必要な掃除は、賃貸借契約書などから個別に判断するのが基本です。
キッチンの掃除ではメラミンスポンジなどのグッズを用意するのがおすすめですが、各グッズの注意書きはよく確認する必要があります。
お風呂の掃除では、排水口から髪の毛をしっかり取り除くのがポイントで、鏡についた水垢は酸性の洗剤を使うと落とせます。
垂水区・西区・須磨区で賃貸物件をお探しならホームメイトFC垂水駅前店にお任せください。
お客様にピッタリな賃貸物件をご提案させていただきます。
まずは、お気軽にお問合せください。


”賃貸ノウハウ”おすすめ記事

  • 相続不動産の活用方法や注意点は何があるのか。相続不動産の活用方法と注意点をご紹介の画像

    相続不動産の活用方法や注意点は何があるのか。相続不動産の活用方法と注意点をご紹介

    賃貸ノウハウ

  • 相続不動産のトラブル回避はどうするのかご紹介  不動産相続で失敗しないための方法をご紹介の画像

    相続不動産のトラブル回避はどうするのかご紹介 不動産相続で失敗しないための方法をご紹介

    賃貸ノウハウ

  • 相続した不動産の活用に悩んでいませんか 相続不動産活用相談のポイントをご紹介の画像

    相続した不動産の活用に悩んでいませんか 相続不動産活用相談のポイントをご紹介

    賃貸ノウハウ

  • 相続した不動産の維持費用はどのくらいかかる?費用や活用方法をご紹介の画像

    相続した不動産の維持費用はどのくらいかかる?費用や活用方法をご紹介

    賃貸ノウハウ

  • 相続不動産のトラブル回避はどうする?安心して活用する方法をご紹介の画像

    相続不動産のトラブル回避はどうする?安心して活用する方法をご紹介

    賃貸ノウハウ

  • 相続不動産の活用や税金対策はどうするべきかご紹介  相続した不動産の活用や税金対策をご紹介の画像

    相続不動産の活用や税金対策はどうするべきかご紹介 相続した不動産の活用や税金対策をご紹介

    賃貸ノウハウ

もっと見る