自己破産後に賃貸物件に住み続けるのは可能?ポイントをご紹介の画像

自己破産後に賃貸物件に住み続けるのは可能?ポイントをご紹介

賃貸ノウハウ

生田 一馬

筆者 生田 一馬

不動産キャリア12年

自己破産後に賃貸物件に住み続けるのは可能?ポイントをご紹介

金銭的に厳しい状況になり、自己破産をしてしまったときに心配なのが、住む場所についてです。
今回は賃貸物件に住み続けるのは可能なのか、仕組みについてご紹介します。
また、物件を借りる方法はあるのか、審査に通過するためのポイントもお伝えしていくので、参考にしてみてください。

自己破産後に賃貸物件に住み続けるのは可能なのか

自己破産をした場合、家賃を滞納していた分の支払いは、原則として免除される仕組みです。
そのため、家賃を無理に捻出する必要はなくなります。
しかし、そもそも賃貸物件に住み続けるためには、家賃を支払わなくてはなりません。
家賃がないと、貸主は債務不履行として、契約解除を要求できます。
ただし、これはあくまでも家賃の滞納があった場合です。
ただ自己破産をしただけで、毎月滞りなく家賃を支払えている場合は、契約解除はできません。
2004年の破産法改正の影響により、自己破産をしただけでは契約解除ができない仕組みになっています。
もし同じ物件に住み続けたい場合は、家賃を毎月支払いましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件のお部屋探しの全体的な流れをご紹介!ポイントやコツについて解説

自己破産後に賃貸物件を借りる方法

仮に自己破産をしても、賃貸物件の契約は可能です。
しかし、入居審査の時点で落とされてしまうケースが多く、ハードルが高くなるのは事実です。
そもそも安定した収入がない方が多いため、審査に通過しにくい傾向があります。
ただし、自己破産をした事実が他者にバレることはありません。
たとえば業者はもちろん物件のオーナーにも、自分から申告しない限りは知られる心配はないのです。
ただし、入居審査のチェック方法として、過去の信用情報内容が挙げられます。
ここに破産に関する記録があると、審査に通過しなくなるケースは多いです。

▼この記事も読まれています
賃貸物件を借りる時に知っておくべきハザードマップとは?内容や見方を解説

自己破産後に賃貸物件の入居審査を受ける時のポイント

公営住宅は、入居のハードルが低い点で知られています。
こうした物件に入居するのがポイントです。
また、連帯保証人を探せば、通常よりも審査が通過しやすくなります。
安定した収入がある家族に相談して、連帯保証人になってもらえないか尋ねてみましょう。
さらに、契約者を変更して手続きをする方法もあります。
この場合は別の方と同居する前提での申し込みになります。
家族や友人、さらにはパートナーなど、身近に同棲できそうな相手がいる場合は、代わりに契約できないか相談してみてください。

▼この記事も読まれています
日当たりの良い賃貸物件とは?方角や南向きのデメリットを解説

自己破産後に賃貸物件の入居審査を受ける時のポイント

まとめ

自己破産をした場合でも、賃貸物件に住み続けられます。
破産しただけでは強制退去をさせるだけの理由になりませんが、家賃の滞納がある場合は契約解除になるリスクがあります。
物件を借りる場合は、連帯保証人を探す、公営住宅を利用するなどの方法がおすすめです。
垂水区・西区・須磨区で賃貸物件をお探しならホームメイトFC垂水駅前店にお任せください。
お客様にピッタリな賃貸物件をご提案させていただきます。
まずは、お気軽にお問合せください。


”賃貸ノウハウ”おすすめ記事

  • 不動産管理会社の選び方で迷っている?成功するオーナーの秘訣をご紹介の画像

    不動産管理会社の選び方で迷っている?成功するオーナーの秘訣をご紹介

    賃貸ノウハウ

  • 賃貸管理会社の選び方で迷っていませんか?基本から評判までを解説の画像

    賃貸管理会社の選び方で迷っていませんか?基本から評判までを解説

    賃貸ノウハウ

  • 不動産管理会社はどれを選ぶべき?おすすめを解説の画像

    不動産管理会社はどれを選ぶべき?おすすめを解説

    賃貸ノウハウ

  • アパート管理会社選定のポイントは?重要性をご紹介の画像

    アパート管理会社選定のポイントは?重要性をご紹介

    賃貸ノウハウ

  • 管理会社のサービス内容を知っていますか?オーナー向けに内容をご紹介の画像

    管理会社のサービス内容を知っていますか?オーナー向けに内容をご紹介

    賃貸ノウハウ

  • 管理会社とのトラブルを回避できる?信頼できる管理会社の選び方をご紹介の画像

    管理会社とのトラブルを回避できる?信頼できる管理会社の選び方をご紹介

    賃貸ノウハウ

もっと見る